273件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北名古屋市議会 2023-02-24 02月24日-01号

このうち一般会計予算規模は、令和4年度当初予算に対して4.0%増で、過去最大予算規模となり、全会計合計も過去最大予算規模となっております。 結びに、私の市政運営のモットーは、「ともに進める、新しい北名古屋市へ」であり、そのためには徹底した行政の透明性の確保、説明責任の充実、インクルージョンの3つの視点が最も重要であると考えております。 

あま市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第1日) 本文

次に、マイナンバーカードを活用したオンライン資格確認を実施するための環境整備に伴う経営基盤強化交付金交付額変更により、収入の1款、2項、4目負担金交付金うち、一般会計からの負担金で72万9,000円を、支出の1款、1項、2目経費のうち、12節の負担金補助及び交付金で72万9,000円を追加計上しております。  

岩倉市議会 2020-08-31 令和 2年第3回定例会(第 2号 8月31日)

初めに、令和年度岩倉決算審査意見書うち一般会計、特別会計及び基金運用状況について質疑を行います。  14番木村冬樹議員。 ○14番(木村冬樹君) 14番木村です。  代表監査委員には昨年度、本当にお世話になりました。いろんなことを、本当に多くのことを学ばせていただいたというふうに思っています。この場を借りてお礼を言いたいと思います。  

あま市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第1日) 本文

補正予算実施計画収益的収入及び支出において、指定管理者交付する交付金額の確定に伴うもので、収入の1款、2項、4目負担金交付金うち、一般会計からの負担金2,182万3,000円、支出の1款、1項、2目経費のうち、負担金補助及び交付金2,182万3,000円をそれぞれ減額計上しております。  なお、5ページに補正予算実施計画明細を添付しておりますので、お目通しをお願いしたいと思います。  

東郷町議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2018-12-07

これらのうち、一般会計交付を受けました県支出金、いわゆる国民健康保険基盤安定負担金は、低所得者世帯保険税軽減に対して交付されるものでございます。  なお、この基盤安定負担金は、一般会計交付を受けておりますが、全額を国民健康保険特別会計へ繰り出しております。  

日進市議会 2018-09-07 09月07日-04号

次に、各種の利用料及び手数料うち、一般会計において平成29年度から市民に御負担いただく料金などで値上げしたものにおきましては、住民票手数料など12件ございます。市民負担総額といたしましては、約2,700万円程度でございます。また、市民負担軽減につながったものといたしましては、一定条件を満たした世帯保育料変更など3件でございます。 

岩倉市議会 2018-09-05 平成30年第3回定例会(第 6号 9月 5日)

初めに、平成29年度岩倉決算審査意見書うち一般会計、特別会計及び基金運用状況についての発言を許します。  2番大野慎治議員質疑を許します。 ○2番(大野慎治君) 2番大野慎治です。  7の結びについて質問させていただきます。  31ページ下段2行目から、よく言われる事業の選択と集中について、従来以上に意識する必要がある。

津島市議会 2018-08-27 平成30年第3回定例会(第1号) 本文 開催日: 2018-08-27

これが、このうち一般会計支出金が2億5,818万9,000円であります。残りは差額ベッド料とか室料差額だとか、そういうものでございますが、なっておる。したがって、その分の医業収益でふえておるのが9,287万1,528円ふえておるということになるんですが、この一般会計からの支出金だけで見ますと9,883万円実はふえておる。ここには書いてございません。

岡崎市議会 2018-03-05 03月05日-04号

おめくりいただきまして、18款繰入金、1項1目介護保険特別会計繰入金は、第三者行為損害賠償金及び介護保険費返還金うち一般会計負担相当額を繰り入れるもの。 3目額田北部診療所特別会計繰入金は、額田北部診療所特別会計余剰見込み額一般会計へ繰り入れるもの。 2項1目基金繰入金は、充当予定事業費の減に伴う東岡崎周辺地区整備基金公園施設整備基金及び美術博物館等整備基金からの繰入金の減額。 

豊明市議会 2017-09-01 平成29年9月定例月議会(第7号) 本文

うち、一般会計市債は134億8,247万円で、昨年度より7,300万減少、うち、臨時財政対策債は91億7,651万円で、昨年度より1億7,149万円増加しております。  臨財債は国の地方交付税不足の穴埋めであり、償還金地方交付税で組まれていることからただで借りているようなイメージがしますけど、しょせんは実際の借金であることに留意しつつ、市債残高全体を縮小する努力を求めておきます。  

岩倉市議会 2017-08-31 平成29年第3回定例会(第 2号 8月31日)

初めに、平成28年度岩倉決算審査意見書うち、一般会計特別会計及び基金運用状況についての発言を許します。  10番木村冬樹議員質疑を許します。 ○10番(木村冬樹君) 10番木村です。  代表監査委員への質疑通告をさせていただきましたので、通告の順に従って質疑をさせていただきます。  1つ目は、経常収支比率の変化についてであります。